あいデンタルメディカルクリニック コラム

お役に立てるかも院長ブログ

何となく続く体調不良(不定愁訴)はありませんか

~実は、食べる癖、考える癖が原因かも~

以下のような不調(不定愁訴)はありませんか?

・何となく体調が優れない: 気分が晴れない、息苦しい、喉がつかえる、動悸がする

・疲れやすい、だるい、元気が出ない

・朝起きが苦手、立ちくらみが多い、寝つきが悪い

・慢性の痛み: 頭が重い、よくお腹が痛くなる、肩こり

・便秘や下痢  (元気の源は、健やかな胃腸です)

・イライラする、かんしゃくを起こしやすい、歯ぎしり、夜泣きがひどい

・学校に行けない

・いわゆる、”やせ”、”肥満”: 食べられない、食欲不振、過食

・冷え、のぼせ、生理痛がひどい

・ため息が多い(心が疲れているサイン)

今までに、以下のような病気だと言われたことがありますか?

起立性調節障害、自律神経失調、

身体表現性障害(咽喉頭異常症、ムズムズ症候群、機能性ディスペプシアなど)、

心身症(気分障害、不安障害など)、不安神経症、

更年期障害など

漢方+栄養+心理療法(ブリーフセラピー)で、楽になるかもしれません。

こころの不調があると、身構えて体に力が入り、リンパの流れが悪くなります。

頭でっかちにならずに、からだを動かしましょう。(動いてから考えましょう)

お子さんやご兄弟はもちろん、お母さん自身の相談にも乗りますよ ♬

お子さんの身近な大人の一人や、お母さんのよき相談相手になれればと思っています

お気軽にどうぞ

                   あいデンタルメディカルクリニック 高橋一浩