生きやすくなる心理学
あなたもメンタリストになれる!~"心の免疫力"で生きづらさを乗り超える~
あなたもメンタリストになれる!
~心の免疫力で生きづらさを乗り超える~
はじめに
最近、私たちは「生きづらさ」を感じやすい社会にいます。
特に、コロナ・プランデミック以降。
・怒りっぽい
・過敏で疲れやすい
・相手の気持ちを読みすぎて消耗する
・逆に人の気持ちが分からず孤独を感じる
こうした状態は、診断名や環境のせいだけではありません。
実は、「心の免疫力」が弱っているサイン。
心の免疫力とは?
体の免疫システムがウイルスや細菌から身を守るように、
“心の免疫力”は、
・自分と他者の境界を見極め
・自分の感情をコントロールし
・相手の気持ちを適切に理解する
ことで、心の健康を守る仕組みです。
専門的にはこれを メンタライゼーション と呼びます。
扁桃体という脳の「感情の司令塔」が過活動になると、この心の免疫力は低下します。
・ちょっとした言葉で怒りや不安が爆発する
・相手の意図を誤解して人間関係が疲弊する
なぜあなたもメンタリストになれるのか?
昔、メンタリストだいごとか、海外ドラマのメンタリストが流行りましたね
「メンタリスト」と聞くと超能力のように思えるかもしれませんが、
実際は、「心の免疫力を鍛えること」が本当のメンタリスト力です。
・相手の気持ちを想像する力
・自分の感情を俯瞰する力
これらは、誰もが持っていて、日常のトレーニングで鍛えられます。
心の免疫力を鍛える具体的方法は?
・呼吸法・身体介入
・腹式呼吸、長い呼気で自律神経を整える
・軽い運動やストレッチで体をリズムに乗せる
・マインドフルネス・瞑想
「今ここ」に注意を向け、感情の暴走を観察する
関係性の練習
安全な場で「相手はどう思っているか?」を言葉にしてみる
日記で自分の感情を整理する
・文化的活動
・読経・俳句・合唱など、共同のリズムを通して心を調律
お金はかかりません。興味があれば、ご相談ください。
まとめ
生きづらさは診断や環境だけのせいではない
心の免疫力=メンタライゼーションを鍛えることで、
誰でも「小さなメンタリスト」になれる
今日からできる小さな実践を積み重ねて、たくましい心を育てましょう。