生きやすくなる心理学
あなた悩む人、私悩まない人
先生たちが忙しく走り回る師走も
もう半ばを過ぎました。
慌ただしい日常の隙間時間に
ふと、思います、
“今年もあとわずかだな”と。
今年1年、とても多くの方の
“心の悩み”についてお話をお聞きしました。
今の自分はどうだろう?
あまり悩まないし、
人に相談をしたこともありません。
(決して、厭みではないので、あしからず)
何が違うのだろう?
いくつか心あたりはありますが
一言でいえば
“心の持ち方、マインドが違う” のではないかと思っています。
来年には還暦を迎える自分です。
岐阜に生まれて、
その後は、東京、アメリカ、沖縄に移り住み、
そして、岐阜に一回りして戻ってきました。
いつも課題や問題を抱えており
現状に満足したことはありません。
自分に与えられた環境が不十分であっても
まずは、それを最大限に利用してきました。
失敗しても成功しても
常に解決のリソースを探してきました。
マインドが違うと思うのはこの辺でしょうか。
何か失敗したり、急なトラブルが起きたりして
自分の思い通りに行かなくても
目的を達成するための
何か別の方法がないかを考えます。
また、今は、解決方法がないのであれば
時期を待ちます。
問題を早急に解決しようとは思いません。
ほとんどの悩みや問題は、
「思い通りにいっていない」だけに過ぎません。
つまり、
時期が来たら解決したり、
或いは、今思っているのとは別の方法で
ほとんどの悩みは
解決できると思っています。
(ABC理論でいう、固定観念を変える:「A出来事」×「B固定観念」=「C感情」
理屈ではなく、役に立てば何でもいいじゃん、行動あるのみなどに近いかもしれません)
今まさに悩んでいる人には怒られそうですが
ただ、それだけの話です。
当院を受診されて、
気づきを得て、
世界が変化するお手伝いができれば本望です。
あなたが変われば世界が変わる!